ホームタンククリーニング
1年の汚れをスッキリ落としましょう
ホームタンクを夏場に空のまま放置すると、内部で結露が発生しサビの原因となります。水とサビで汚れた灯油は、燃焼時にススの原因にもなります。ホームタンクを長持ちさせるため、またストーブ等の燃焼器具のためにもオススメです。また、洗浄後は各種部品の点検も行います。

作業内容
以下の流れで、洗浄を行います。
灯油の吸引
洗浄車のタンクに灯油を吸引します。その際、フィルターを通すことで灯油とその他の成分を分離してクリーンにします。
循環洗浄
吸引後のキレイな灯油でタンク内を撹拌し、サビや汚れを落としながら吸引していきます。
ストレーナー洗浄
ストレーナー(灯油の濾し器)を外し、フィルターとカップの清掃を行います。その際、フィルターの寿命や破損に応じて交換させていただく場合もあります。
吐出・流出確認
洗浄前にホームタンクの各部を点検いたします。プラスチック部分など劣化しやすい箇所など、部品交換が必要になる場合がありますので、その際はご相談の上、実費にて修理・交換作業をさせていただきます。
洗浄時、各種点検も行います。
洗浄前にホームタンクの各部を点検いたします。プラスチック部分など劣化しやすい箇所など、部品交換が必要になる場合がありますので、その際はご相談の上、実費にて修理・交換作業をさせていただきます。
ご確認ください
上記のように灯油を循環させて作業いたしますので、灯油が1/4以上入っている状態が最適です。量が足りない場合、多い場合はお気軽にご相談ください。